エクセルシア盛岡中央高校デジタルブック
9/174

new things, the ability to lead, language and communication skills so that they can work with people from other countries, cross-cultural understanding, and an understanding of their identity as Japanese people. In order to improve students’ English skills, the Ministry of Education has set goals for 50% of high school students in Japan to pass pre-2 level of Japan’s English examination (“Eiken”) by the time they graduate, and for 75% of English high school teachers to pass pre-1 level of the Eiken test, score 80 or more on the IBT test, or 730 or more on the TOEIC test. In addition, they will increase the number of words students learn in English class from 1300 to 1800, and focus the curriculum on the 4 skills of listening, speaking, reading and writing. Other Ministry ventures include creating super-global high schools, which send students abroad to study English and welcome students from abroad to Japan for short stays; and international baccalaureate schools, which seek to help students adapt to globalization by teaching them language skills, an ability to identify and solve problems, and an ability to communicate eectively.At Morioka Chuo High School, we have been working since 1999 to educate students who can succeed in a globalized world. We currently have 23 sister schools on 5 continents, with whom we have educational, cultural, and sports exchanges, and we are giving our students the skills they need to function in international society. Of special note, we have held the Chuo International Education Forum – which gives young people from around the world an opportunity to come to Morioka and learn about and solve global problems – now for 18 times. In addition, we have a number of programs for our students – such as a 2-week trip to Australia, an English study trip to Canada, and a 3-month or 1-year study-abroad program in Australia – which give our students an opportunity to improve their English and communication skills, their understanding of other cultures and of their own identity, independence and a willingness to try new things, and other skills they will need to succeed in today’s world. Also, it has been two years since we were chosen as a super global high school associate school by the Japanese Ministry of Education. In addition, we are developing business models to help solve global problems and to create global leaders. Our students are studying and doing eld work about a number of problems with students from our sister schools – Finland (Forest resources), Thailand ( Agricultural resources), New Zealand ( Livestock resources), and Vietnam (Marine resources). We are also focusing on Active Learning, to help students identify and solve problems by themselves. We hope to inspire each of our students to gain the skills they need to succeed in a globalized world.I hope that all students will reach their full potential, that they will create their own lives instead of passively accepting change, and that they will not just study for themselves but rather contribute to humanity and change the future. もって組織を統率するリーダーシップ、国境を越えて人々と協働するための語学力・コミュニケーション能力、異文化に対する理解、日本人としてのアイデンティティなどを身につける力としています。これらを踏まえ、文部科学省では英語力の向上を図るため、高等学校では生徒は卒業段階までに英検準2級程度以上の割合を50%、英語教員は英検準1級、TOEFL ibt80点、TOEIC730点以上の割合を75%という成果指標にしています。さらに、外国語教育の強化として学習指導要領でも英語の語彙数を1,300語から1,800語にするとともに「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能の指導の充実を図ることや2週間以上1年未満の短期・長期派遣の海外留学の促進、外国人高校生の約6週間の短期受け入れ、国際的に活躍できるスーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)の指定、さらには語学力、課題発見・解決能力、コミュニケーション能力など、グローバル化に対応した能力を育む国際バカロレアの導入などを進めています。 このような国の指針のもと本校では、グローバル化の到来を予測し、いち早く1999年からグローバル人材の育成に向けた教育の充実に取り組んできました。現在、世界五大陸に23校の海外姉妹校を持ち、教育、文化、スポーツなどの分野で各国との交流が深められ、進化するグローバル社会の中で求められる力を育成する教育が行われています。特に、各国姉妹校が地球規模の諸課題をもって盛岡に集い、国境を越えて主体的、協働的に学び課題解決につながる新たな価値観や行動力を生み出す「CHUO国際教育フォーラム」も18回を数えることになりました。さらに、グローバル人材育成として約2週間のオーストラリアでのグローバルリーダー育成短期語学研修やカナダへの海外修学旅行、その他3か月または1年間のオーストラリアでの海外留学などで、語学力とコミュニケーション能力、異文化理解と自身のアイデンティティの確立、主体性とチャレンジ精神など、グローバル人材に求められる力を留学で醸成しています。その他、本校は文部科学省から将来国際的に活躍できるグローバルリーダー育成のためのスーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)のアソシエイト校として指定され2年目となっています。地域課題解決のビジネスモデル「ITを活用した一次産業に革新をもたらすグローバルベンチャー人材の育成」を構築し、それをグローバルな課題解決へと繋げ、ビジネス展開へと発展させるための課題研究を実施し、グローバルリーダーとしての人材育成をも進めています。特に、国際性を高めるフィールドワークとしてフィンランド(森林資源)、タイ(農業資源)、ニュージーランド(畜産資源)、ベトナム(水産資源)との海外姉妹校の協同学習を取り入れ、リーダー育成を図っています。また、グローバル化のみならずこれからの時代に求められる資質・能力を育成すべき観点から、課題の発見や解決に向けた主体的、協働的に学ぶ「アクティブ・ラーニング」の学習・指導法も取り入れています。本校のこのような取り組みによって一人ひとりの生徒の心に熱い火を灯し、グローバル化に対応したグローバル人材の育成に積極的に取り組んでいきます。 最後に、将来の変化を予測することが困難な時代を前に生徒の皆さんには、社会の変化に受け身で対処するのではなく、現在と未来に向けて一人ひとりが自らの可能性を最大限に発揮し自らの人生を切り拓いていくとともに、自分たちが行っている学びは個別的なものではなくて、将来、人類のために貢献できる、人類を変えることができるという意識を持ってほしいと思います。EXCELSIOR vol.187

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る